こんにちは!篠田です。
先日、片頭痛と梅雨の関係について書きました。
今回は、皆さんお悩みのむくみと梅雨の関係です。
梅雨の特徴といえば、低気圧の発達と湿度&温度の上昇があります。
①低気圧は空気の圧力が低い状態なので、筋肉にかかる圧力が下がります。
よって、筋肉の収縮運動の力などによって流れているリンパ、または血液を流す力が弱くなります。脚のむくみは『第二の心臓』と言われるふくらはぎのポンプ機能が低下してしまって起こります。
②湿度&温度の上昇
体の温度調節は汗をかくことで行われています。湿度が高いとうまく水分を蒸発できずに体内に溜まってしまい、むくみます。
さらに、ジメジメとした気候や気圧・湿度の変化によるストレスで自律神経が乱れ、代謝が低下してしまうことも原因の一つです。
むくみ解消には、筋肉を動かす運動やストレッチが一番です!
運動が難しければ、お風呂にゆっくり浸かって体を温めて下さいね。
一番簡単で気持ちが良いのは、リラックスしてむくみ解消ができるプティパのリンパトリートメントです♪
梅雨とむくみ
